20XX年、AI(人工知能)があなたのからだを診る日がやってくる!?
近未来の医療現場はどう変わる!?
●著者略歴●
郭 水泳(かく・すいえい)
(略歴)
1966年、広島大学卒。68年医師国家試験受験・受領の後、東京大学脳神経外科入局。
立体視(3Dステレオグラフィー)研究会創設、世話人。東大脳血管研究グループ。
72年、米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校に留学(神経放射線科、神経内科、神経眼科)。
スウェーデン・カロリンスカ大学神経放射線科短期留学。
73年、福島県会津中央病院脳神経外科勤務の後、76年に会津脳卒中センターを開設。日本初の全身用CTデルタスキャン導入。
77年、リハビリ病棟開設。
86年、のう救会・脳神経外科東横浜病院開設。
(著書)
『救える脳を救いたい〜そして救える人生を救いたい〜』(みずほ出版新社、2017年)
『君はまだ忘却の女神と仲良くしているのか?』(幻冬舎メディアコンサルティング、2020年)
『アイデア想起メガネ 記憶補助ツールを使って、もの忘れにサヨウナラ』(幻冬舎メディアコンサルティング、2021年)
『わくわくする脳―リアル・トーク・メーターってなに?―』(毎日新聞出版、2022年)