サンデー毎日

コラム
青い空白い雲
2025年4月 6日号
子どもの頃から「バカ!」「のろま!」と言われたから...
loading...

牧太郎の青い空白い雲/980 

 自殺が多い。

 某週刊誌のスクープ記事で【「あの人は血も涙もない」〝東大卒エリート〟茨城県知事の下で職員13名が自殺】といった見出しがあった。知事さんが県の職員に「バカ」「死ね」などと暴言を吐き、タブレット端末を投げつけたりする。そのパワーハラスメント?の結果、13人もの県職員が自殺した!というのだ(知事さんはこの「疑惑」を否定しているが。県職員13人が自殺したのは事実である)。

 とにかく異常である。ごく普通の知的社会人が上司から「厳しい命令」を受け「逃げ場」を失い、死を選ぶなんて......。理解できない。でも、(多くの読者が知っている)「兵庫県知事のパワハラ騒動」でも関係者の何人かが自ら命を絶っているから、昨今「自殺は選択肢の一つ」かもしれない。

 それにしても「バカ」「死ね」と言われたぐらいで、自殺するなんて......理解できない。当方などは、駆け出しの記者時代、周囲から「バカ」「のろま」に始まって「怠け者」「根性がない」なんて言われるのが普通だった。上司に「何度言ったら分かるんだ! お前には新聞記者は無理だな」と言われた時は落ち込んだけど......。小さな頃から母親から「そんな子に育てた覚えはない」と言われていたから、上司にイジメ?られても時間が経(た)つと平気になる。「自殺したい」なんて思っていたら「命」が幾つあっても間に合わない。

 日本の自殺者数は1997年まで2万人台の前半だった。ところが「バブル崩壊」で、証券会社や銀行が自主廃業に追いやられるなどして自殺者が急増。年間ベースで3万人を超えた。

 自殺による死亡率(人口10万人あたりの死亡者数)を調べてみると、日本は164人。英国は82人。アメリカは141人。日本がダントツである。深刻なのは、1539歳の若年層の死因で「自殺」が第1位! ちょっと古い資料だが、2020年、小学生が14人、中学生が146人、高校生339人の約500人の「子ども」が自殺している。全般的な自殺の動機は「生活苦」「多重債務」「夫婦関係・親子関係の不和」......。これらが原因で「うつ病」を起こしたのか。でも......経済問題などと無縁で(「県職員13人自殺」のケースのように)職場の「イジメ」が動機!というのもある。

 自殺激増の原因は......。〝本音〟を隠す学校教育にあるような気がする。教師の大多数が「バカ!」と思っても決して「バカ」と言わない。「バカ」なんて言葉を使うと保護者が教育委員会に抗議する。下手をすれば「教員免許」を取り上げられてしまう。その結果、子どもたちは「バカ」という言葉を知らずに、社会に出て(運悪く)暴言上司に出会って苦しんでしまう。

 子どもの頃「バカ!」と言われて良かった......。

◇まき・たろう

 1944年生まれ。毎日新聞に入社後、社会部、政治部を経て『サンデー毎日』編集長に。宇野宗佑首相の女性醜聞やオウム真理教問題を取り上げる。現在、毎日新聞客員編集委員。ブログに「二代目・日本魁新聞社」がある

うさぎとマツコの人生相談
週刊エコノミストOnline
Newsがわかる
政治・社会
くらし・健康
国際
スポーツ・芸能
対談
コラム