OL400人は考える・それってどうよ!?/704
このコーナーにご協力いただいているOLさんへのアンケートによると、「マッチングアプリを利用したことがある」が76%、「マッチングアプリで知り合った人とお付き合いしたことがある」が21%でした。マッチングアプリ、若い人たちの間ではすっかり市民権を得ている模様です。
◇ ◇ ◇
「チャットの会話で気が合って、会おうということになったのですが、待ち合わせ場所に行って10分程度待っても相手が現れず、携帯を鳴らしたら、謎の中年のおじさんのスマホが震えていました。35歳商社マンという触れ込みだったのですが、どう見ても50代のオシャレを頑張っているおじさん。思いっきり睨(にら)んで、その場を立ち去りました」(通信・28歳)
「何度かやり取りした後、コロナ禍なので、オンラインでデートしようということに。プロフィール通りのルックスはナイスガイ。笑顔が素敵(すてき)な方でドキドキしましたが、何しろ話さない。笑顔が張り付いているだけで、私から質問をしてもひと言で終わりの一問一答。『何か私に質問はありませんか?』と聞いたら『今日の夕食は何を食べましたか?』......ダメだ、と思いました。チャットでは雄弁だったのになぁ」(IT・26歳)
「デートした3人全員が詐欺写メ案件。マッチングアプリではよくあることとはいえ、3人揃(そろ)ってって......。しばらく(マッチングアプリは)休んでいます」(人材派遣・25歳)
「おかしな人に引っかかるのはイヤなので、審査系アプリのみを利用していますが、そこに弊社社員男性が複数。気にせず使っていたのですが、ある時その中のひとりから『あのアプリ使ってるでしょ?』と話しかけられて、バツが悪かったです」(商社・25歳)
「かなりタイプの男性だったのでウキウキしてデートに出かけたのですが、会ってみると見た目が微妙に違う。何が違うと言えないくらいなんだけれど、微妙に感じる、何かが違う。食事中に思い切って聞いてみたら『え? すごい。分かったんだ。実はあれ、すべて弟の写真です』とのこと。カレ、双子だったらしく、顔容が似ているのになぜかこれまで弟ばかりがモテてきたので、バレないだろうと弟さんの写真を使用したとのこと。詐欺写メまではいかないけど、人としてどうなの?」(マーケティング・26歳)
「マッチングアプリでいいな、と思う人、思う人が35歳以上で困っています。実生活では同世代が好きなのに。なぜ? これもマッチングアプリの罠(わな)?」(飲料水・24歳)
「加工をしていないのですが、写真写りがいいらしく、これまで4人ほど男性とお会いして、つどつどガッカリされました(感覚でガッカリしているのが分かる)。なかなか難しいです」(IT・27歳)
「友人の結婚式に行ったとき、仲人さんに『二人はイベントで知り合って』と紹介されていましたが、ほんとはマッチングアプリつながりということをわたしたち全員が知っている(失笑)」(薬品・28歳)
◇ ◇ ◇
マッチングアプリ、かな~り奥が深そうです。