九州場所号のテーマは「両横綱対決」。表紙は大の里と豊昇龍、それに秋場所で活躍した伯桜鵬です。冒頭は「横綱初優勝、この一枚」と題して、家族や支持者に囲まれ自信に満ちた表情で賜杯を持つ大の里です。続いては大の里秋場所の戦い。場所前に行われた野見宿禰神社奉納土俵入り(9月12日)から、初日の安青錦戦、玉鷲戦、高安戦、千秋楽(9月28日)の優勝決定戦と振り返ったうえ、賜杯推戴、優勝パレードまで、12枚の写真で迫力ある見開き展開です。
特集はインタビューが3本。大の里のインタビューは刈屋富士雄元アナウンサーが聞き手です。これまでの4回の優勝は「うれしい」でしたが、今回の優勝は「ほっとした」と振り返り、横綱の重圧、自覚、責任をうかがわせる言葉で表現しました。全勝優勝のほか、今後の目標として、同郷の先輩輪島さんを超えた15回を掲げました。
次は、2場所連続で大の里から金星をあげ、殊勲賞に輝いた伯桜鵬。3年先を見据えてがむしゃらに稽古をしてきたとふり返り、とにかく前に出る相撲を取り続けると語りました。この相撲に徹して、新年初場所は三役で迎えたいと決意を込めました。
3本目のインタビューは6年2カ月ぶりに幕内で勝ち越した友風。聞き手は吉田アナウンサーです。令和元年の九州場所で右膝に大ケガ、手術とリハビリで1年以上休み、序二段から再出場した。「頑張った、やりきった、もういつ終わってもいい」と十両復帰、再入幕のときに、何度か燃え尽き症候群になったと打ち明けました。ケガをした因縁の九州場所は、土俵の高さとかマットの感触とかドキドキするが、克服してしっかりと結果を残したいと語りました。
また、大相撲百周年場所の開催、元関脇宝富士の引退会見、元大関貴景勝の湊川親方の断髪式、元関脇妙義龍引退・振分襲名大相撲、大相撲ロンドン公演など盛りだくさんです。このほか九州場所展望、秋場所レビュー、好評連載中の「対談 舞の海さんvs西岩親方」「やくみつるの一刀両断」など連載も充実。「よりぬきフォト」は「よみがえる平成5~6年」がテーマです。読者プレゼントは、大の里、安青錦、藤ノ川、友風、朝乃山らの直筆手形色紙や、安青錦の錦絵はがきなど豪華です。
付録「九州場所幕内・十両星取表」も付き、お買い得な一冊です。
1 横綱初優勝、この1枚
家族に支えられ悲願達成
<特集>
2 大の里秋場所の戦い
4 大の里インタビュー
刈屋元アナウンサーが聞く
横綱連覇の決意
1回はやってみたい全勝優勝
8 伯桜鵬インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く
前に出る相撲に徹して
新年初場所を三役で
22 友風インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く
大ケガをした九州場所で
しっかり結果を残したい
12 大相撲百周年場所開催
14 元関脇宝富士が引退会見
16 元大関貴景勝の湊川親方が断髪式
18 元関脇妙義龍引退 振分襲名大相撲
20 元関脇碧山の岩友親方が断髪式
<展望>
35 幕内プロフィール
48 十両プロフィール
68 九州場所展望
70 対談 舞の海さんvs西岩親方
78 やくみつるの一刀両断
82 いち押し期待の力士
大斧/清水海
84 データアラカルト 山下和也
88 幕内十両新番付・昇降表
90 幕下以下新番付
54 秋場所レビュー
初両横綱対決 大の里/豊昇龍
復活の土俵 友風/伯桜鵬 隆の勝/錦富士
試練を乗り越えて 御嶽海/玉鷲 若隆景/朝乃山 炎鵬
若手の台頭 安青錦/朝白龍 欧勝海/草野 藤ノ川/
94 幕内十両星取表
96 幕下以下成績表
98 各段優勝 十両朝白龍/幕下 島津海
100 幕下プロフィール 秋場所結果
107 新序出世披露+新弟子検査
68 相撲NEWS
大相撲ロンドン公演
元幕内の水戸龍が引退
三八代木村庄之助が
ことしも親子で絵画展に出品
青森県出身の幕内力士在位継続
力士選士権
豊昇龍三年ぶり二回目の優勝
大嶽親方が停年の記者会見
陣幕親方が向正面から出演
琴勝峰 優勝パレード
伊勢ケ濱親方がトークショー
<連載>
28 よりぬきフォト よみがえる平成5〜6年
32 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
62 読者プレゼントのご案内
66 創刊50年 力士プロフィールが伝える土俵の群像
92 教えて編集長㊺
九州場所の歴史を考えてみよう
104 角界情報
108 木村庄之助の相撲川柳51
109 アマチュア相撲
114 新・角界ファミリー52
阿武咲さん一家
116 桝席便り(番外編)
118 桝席便り 編集後記
120 次号予告 プレゼントの応募要項
付録 九州場所幕内・十両星取表







