第1特集「2020年の上位番付はこれだ!」。
2020年はもちろん東京オリンピック・パラリンピックが開催される年です。
 そのとき、一体どの力士が横綱、大関、関脇、小結を務めているのか。
 平成29年秋場所展望号から九州場所決算号までの毎号にわたり、相撲ファンにそんな疑問をぶつけて、東西の上位番付の予想投票を募ってきました。
 公式サイトで受け付けた分も含め、予想投票数は86件。
 その集計結果を発表するとともに、特別座談会も掲載しています。
 出席者はやくみつるさん、唐橋ユミさん、和田靜香さん。
 司会の刈屋富士雄NHK解説委員を含む4人が作った予想番付も載せました。
第2特集「日馬富士 傷害事件で引責引退」。
 相撲協会は年末20日の臨時理事会で、危機管理委員会の調査結果を基に元横綱は引退勧告相当、白鵬と鶴竜は減給処分、との判断を下しました。
 白鵬が九州場所11日目と千秋楽にみせた異例のパフォーマンスや協会の調査に非協力を貫いた貴乃花親方の対応も論議を呼んでいます。
 誌面では危機管理委の調査結果報告書の詳報を緊急掲載。
 同時に、再発防止に向けた協会執行部の取り組みを追うとともに相撲記者3人と元関脇黒姫山さんにも同じテーマで論評してもらいました。
恒例のお年玉プレゼントは人気力士10人の直筆サイン入り手形です。
【もくじ】
 ●新春夢企画 2020年の上位番付はこれだ!
 ●特別座談会 それでもやっぱりお相撲さんが好き
 ●特集 日馬富士 傷害事件で引責引退
 ●ズームイン 横綱に求められるものとは
 ●黒姫山の角界に物申す 貴乃花親方は協会に警鐘を鳴らしているのでは
 ●新・角界随想録 暴行問題は何が「変」なのか
●初場所観戦ガイド
 幕内十両全力士データ一覧 幕内は過去6場所の番付&成績付き
●インタビュー
 大栄翔「往年の八角理事長の相撲を目指したい」
 佐竹義惇・佐竹藩南家20代当主「双葉山は相手を起こしてからそっと寄り切った」
●連載読み物
 逆鉾が斬る「阿炎に期待したい」
 黒姫山の一問一答「貴景勝と北勝富士 上位相手に期待膨らむ」
 琴錦の眼「師匠の教えを守る貴景勝」
 初場所中継の見所「中日ゲストはさいとうたかをさん」
 初場所の視聴率ベストテン「1位はウルフ初優勝(昭和56年千秋楽)52.2%」
 大相撲 知られざる歴史「明治維新150年 天皇三代それぞれの天覧」
 優勝額物語「鳳谷五郎」
 データアラカルト「平成29年総決算」
 琴剣のやぐら太鼓の詩「武蔵国」
 アマチュア相撲「全日本相撲選手権ほか」
 ご当地ガイド「すみだ北斎美術館」
 ちゃんこ名店めぐり「割烹吉葉」
 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ「おすもうさんのすき油について」
 大相撲百景「正月の遊び」
●投稿企画
 木村容堂の川柳講座
 読者のページ
●プレゼント
 松林モトキの大相撲錦絵 3名様に
 優勝ミニ額「白鵬翔関」5名様に
 人気力士の直筆サイン入り手形 10名様に
●付録
 幕内十両星取表







