名古屋場所号のテーマは「最速」。史上最速の7場所での優勝を果たした大の里を大特集しています。この1枚はもちろん大の里。優勝祝賀会で、タイを持って笑顔満面の大の里と師匠の二所ノ関親方のツーショットです。必見の1枚といえましょう。
続いては喜びの日と題して、優勝の1日を仕切り、取り組み、賜杯拝戴、喜ぶ両親、優勝パレードなどさまざまなシーンの写真で振り返っています。さらに名古屋場所の全取り組みを写真で紹介。インタビューは刈屋富士雄元NHKアナウンサーが、名古屋場所に臨む大の里の決意を聞きました。「下半身が安定してきた。だんだん進化している」「早い段階で優勝した。上に向かって駆け上がりたい」などと自分の戦いを分析し、意気込みを語りました。このほか、父の中村和幸さん、恩師の日本体育大・齋藤一雄監督のインタビューで、大の里の素顔、魅力、強さを聞き出しています。
インタビュー2本目は新入幕の夏場所で10勝を挙げ敢闘賞に輝いた欧勝馬。吉田賢アナウンサーが聞きました。大関豊昇龍と一緒にモンゴルから来日し、レスリングで活躍後、大学から相撲を始めた経歴の持ち主。夏場所の対戦では豊昇龍に敗れたものの、「うれしかった。勝ち負けよりも一緒に土俵に上がっているのがよかった。次は勝ちます」と力を込めた。
このほか、間垣親方ら3人の断髪式、名古屋場所展望、夏場所レビューと充実。前号から新連載として始まった「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和51~53年」がテーマ。56代横綱の二代目若乃花の支度部屋の姿や、大関貴ノ花と長男勝くん(5)、次男光司(3)の3ショット。そして時代で躍進する若い力として、昭和53年春場所初土俵の長岡(後の大関朝潮)、同年夏場所で敢闘賞を受賞した前頭5枚目の千代の富士らの貴重な写真を集めました。
プレゼントは、大の里の優勝ミニ額のほか、大の里、尊富士、錦木、阿炎、欧勝馬の直筆手形色紙や、正代の浴衣地など豪華です。付録は「名古屋場所幕内・十両星取表」です。
【目次】
1 この1枚 こんなめで〝たい〟ことはない 大の里
<特集>
2 大の里 最速優勝 喜びの日
4 大の里 夏場所の戦い
6 大の里インタビュー
刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く
「これから何度も優勝して万歳をしたい」
12 父・中村知幸さん
強い「お相撲さん」になってほしい
14 大の里写真館
16 齋藤一雄(日本体育大監督)
大の里はスピードが超一流
<断髪式>
18 間垣親方(元幕内石浦)
20 佐ノ山親方(元幕内千代の国)
21 井筒親方(元幕内明瀬山)
<インタビュー>
68 欧勝馬(鳴戸部屋)新入幕敢闘賞
<展望>
35 幕内プロフィール
50 十両プロフィール
53 新十両紹介
生田目/嘉陽
66 名古屋場所展望
72 対談 舞の海さんvs西岩親方
78 やくみつるの一刀両断
82 いち押し期待の力士
草野/春雷
84 データアラカルト 山下和也
88 幕内十両新番付・昇降表
90 幕下以下新番付
<レビュー>
54 夏場所レビュー
最速 大の里
熱海富士/朝乃山/尊富士/霧島/貴景勝
照ノ富士/大栄翔/阿炎/豊昇龍/琴櫻
欧勝馬/高安/湘南乃海/宝富士/宇良
98 幕内十両星取表
100 幕下以下成績表
102 各段優勝 十両若隆景、幕下藤青雲ほか
104 新弟子検査+新序出世披露
106 幕下プロフィール 夏場所結果
22 琴勝峰結婚披露宴
22 相撲NEWS
鎌倉はんこ印鑑を尊富士に贈呈
尊富士優勝パレード
中村部屋が神棚清払いの儀
勧進大相撲義援金を石川県へ
元幕内琴恵光が引退、年寄尾車を襲名
28 思い出の直筆手形色紙
六八代横綱朝青龍
<連載>
28 よりぬきフォト
よみがえる昭和51~53年
32 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウォッチ
62 読者プレゼントのご案内 手形ほか
92 教えて編集長㊲
力士の染め抜きっていったい何なの?
94 大相撲応援団
フローラユーアイ(愛知県尾張旭市)
96 角界情報
110 アマチュア相撲
113 川柳講座㊸ 選者木村容堂
116 新・角界ファミリー
音羽山親方一家
118 桝席便り 編集後記
120 次号予告 プレゼントの応募要項
付録 名古屋場所幕内・十両星取表
「北の富士勝昭が物申す」はお休みいたします