巻頭企画【WE ♡ VW BUS !】
フォルクスワーゲンのフル電動3列シート・ミニバン、ID.Buzzが遂に日本上陸!タイプ2と呼ばれる"ワーゲンバス"のデザインと精神を継承したVWのイメージリーダー。日本仕様は標準ホイールベースとロングホイールベースの2タイプを設定。さっそくロングホイールベースで、街に繰り出した。併せてワーゲンバスの歴史やエピソードも紹介。
報告/岡本幸一郎+九島辰也
特集【300万円台のクルマ選び 2025】
クルマ選びは最高のエンターテインメント。「とにかく、見た目がかっこいい!」「どんな走りをするのだろう」「このクルマがあると、どんな生活になるかな?」などと思いをめぐらす至福の時間。いまや新車の中心価格帯ともいえる「300万円台のクルマ選び」の2025年編。ジャーナリストとCD編集者のワイガヤ会議を経て、注目の輸入車と国産車をセレクト。番外編としていま狙い目ユーズドカーや、購入しやすいBEVの情報も紹介します。
報告/九島辰也+岡本幸一郎+西川昇吾 他
ワイガヤ会議/輸入車+国産車+中古車
輸入車お勧め/フィアット600+VW・Tクロス+ルノー・カングー+ルノー・ルーテシア+アルファロメオ・ジュニア+シトロエン・C3エアクロスSUV+プジョー208+VWゴルフ+MINI+ルノー・キャプチャー
国産車お勧め/トヨタ・カローラクロスGRスポーツ+SUBARUクロストレック+スズキ・フロンクス+日産ノート・オーラNISMO+マツダ・ロードスター
BEV最新ガイド
【名車復刻版カタログ】
1955年 VWマイクロバス(T1)
1978年 VWマイクロバス(T2)
【新車情報】
スズキeビターラ
アルファロメオ・ジュニア
プジョー3008
【SPORTS CAR FILE】
新型フェラーリ・アマルフィ
フェラーリから、新たなFRスポーツが登場。その名は"アマルフィ"。美しい海岸線を持つ南イタリアの景勝地をイメージしている。アマルフィはローマの後継モデル。ボディパネルはすべて新設計というが、そのプロポーションや基本メカニズムはローマを踏襲している。トップスピードは320㎞/h。"初めてのフェラーリ"としても最適なモデルだ。
報告/九島辰也
ランボルギーニのサステナビリティ戦略
7月、ランボルギーニが同社史上初のサステイナビリティレポートを発表した。ディレツィオーネ・コル・タウリと命名した戦略を通じて、ランボルギーニはCO₂の排出量削減とパフォーマンスの向上を追求している。
報告/大谷達也
【新車試乗記】
ダイハツ・ムーヴ 報告/岡本幸一郎
ホンダ・アコード
ジープ・レネゲード
ポルシェ・タイカン 報告/九島辰也
【クルマのパースペクティブ】
株主総会から見えるトヨタの変貌 文/池田直渡
市場環境変化への対応と変革の時代に、ますます重要度が増す専門知識と経営能力
【ヒットの真相】
ホンダN-BOX Joy 文/竹岡圭
【ワールドオートモーティブニュース】
・新型マツダCX-5
・プジョーの次世代フラッグシップ、新型3008発表
【1980-1990日本車黄金時代】
1993年 トヨタ・スープラ 文/岡崎宏司
【岡崎宏司の名車100選】
1982年 ホンダ・シティ・ターボ 文/岡崎宏司
【20世紀名車誌上ミュージアム】
1958年 メルセデス・ベンツ190SL
【ドライバーズインフォメーション】
・トランプ関税にどう対応するか。北米生産と現地調達の強化、国内生産のバランス
・米国で人気の日本車は何か。2025年上半期、モデル名別新車販売ランキング
【新車価格表】
国産車/輸入車のプライスリストを豊富な写真とともに紹介
*雑誌『CARandDRIVER』は、全企画を公式WebサイトとQRコードで連動。誌面で紹介しきれない情報やフォトギャラリーなど、価値あるコンテンツをご覧ください
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください
*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください