これは"働き方の未来"を切り開く書だ――
津田大介氏(ジャーナリスト/メディアアクティビスト)絶賛! !
「給料」「やりがい」「人間関係」で仕事を選ぶ時代は終わった!
働き方変革期を生き抜くための新バイブル。
駒崎弘樹氏(認定NPO法人フローレンス代表理事)推薦! !
「誰かのために」が「はたらく」となる。
「はたらく」は、僕らを社会に接続し、社会は僕らを支えてくれる。
そしてついには、「はたらく」は、僕たちに自由の翼をも与えてくれる。
さあ、「はたらく」の世界にようこそ!
カリスマ予備校講師として知られる著者の書き下ろし一般書第2弾。
これまでの"仕事=給料・やりがい・自己実現"幻想を打ち破り、次世代に新たな可能性を提示する快作!
豊富な図表やデータを用いて、国内を中心とした様々な労働環境の実例、現代におけるあたらしい働き方までを解説。
現在、国内の非正規雇用従事者は4割を超え、テクノロジーの進化によるロボットの台頭に伴い、向こう10年から20年で、世界では知的職業を含めた今ある職の4割以上が消滅リスクにさらされると報告されています。ブラック企業問題、社内鬱の増加、貧困層の拡大もとどまるところをしりません。
かつてないほど変化の激しい現代の社会では、誰もが未来への不安にかられ、自分を見失ってしまいがちです。
しかし、こんな時代にこそ重要なのは、小手先の方法論やテクニックに頼るのではなく、「なぜ自分は働くのか」「働く」とはどういうことなのか、という原点に立ち返って考えてみること。そして、目の前の仕事に対する自らのスタンスを見つめ直すことであると著者は説きます。さらに、個人が自らの属する組織の外部にまで他者との関係を広げていける可能性までを提示します。
今の働き方や自分が置かれた労働環境に疑問を感じている方、これから社会で働こうとしている方にも、本書はとても有益な示唆を与えてくれるでしょう。
【目次】
第1章 「働く」とはどういうことなのか
第2章 見たくない現実を見る
第3章 就職・転職にどう向き合うか
第4章 多様なワークデザインに向けて
第5章 再び「仕事」のエッセンス
著者について
にし きょうじ/1963年東京生まれ。京都大学卒業。現在は東進ハイスクール英語講師。執筆参考書多数、中でも『ポレポレ英文読解プロセス50』は20年以上"上位受験生のバイブル"として売れ続けている。近年は、講演会、被災地の幼稚園で紙芝居を読み聞かせる活動(このはな草子・顧問)など予備校業界の枠を超えて広く活動している。一般著書に『情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ』(講談社)、津田大介氏との共著『越境へ。』(亜紀書房)がある。