昨年7月、放送開始50年を迎えた「ウルトラマン」。円谷プロダクションを創設した「特撮の神様」円谷英二氏が福島県須賀川市出身であることにちなみ、福島県はウルトラマンのデジタルスタンプラリーを今年も開催している。7月13日から11月12日まで。
円谷英二氏は1901年7月7日、同県須賀川市生まれ。同市は、ウルトラマンの故郷「M78 光の国」との"姉妹都市提携"をして仮想都市「すかがわ市M78光の町」をつくり、「住民登録・住民票発行」などの事業を行う。JR須賀川駅前にはウルトラマン像があり、目抜き通りにはウルトラマンや怪獣のモニュメントもある。
つまり、福島県はウルトラマンの「聖地」。当然、スタンプラリーには円谷プロも企画協力として参加している。
スタンプラリーは、スマートフォンから無料専用アプリをダウンロードすれば、誰でも楽しめる。須賀川市をはじめ、鶴ヶ城や猪苗代湖、飯坂温泉といった観光名所など20コースにある計55カ所のチェックポイントでアプリを起動すると、画面上に歴代ウルトラマンや怪獣が出現し、名所と一緒に写真撮影ができる。放送が始まった最新作「ウルトラマンジード」も出現する。
同県によると、今年は新たに5コース、15カ所のチェックポイントを増設。東京都内で7月2日に行われた会見で、内堀雅雄知事がこう話した。
「私も昭和39(1964)年生まれのウルトラ世代。今年のスタンプラリーは(10月に放送開始50年を迎える)『ウルトラセブン』を軸にすえ、ウルトラヒーローの名場面を再現した対決シーンが登場します。ぜひ福島に足を運んでいただきたい」
東日本大震災で被災した福島はいまだ復興途上にある。会見に出席した「ウルトラセブン」モロボシダン役、森次晃嗣氏も「福島を盛り上げ、復興に少しでも役立ちたい」とエールを送った。
ウルトラマンと福島の「絆」を、スタンプラリーで堪能したい。
(徳丸威一郎)
◇改ざん、隠蔽、セクハラ...疑惑まみれの安倍政権 ▼野党共闘なら「巨大与党」は...
『週刊文春』に自身の女性問題を報じられた新潟県の米山隆一知事(50)が4月18日に辞...
折れず、弛まず、意思をもって歩み続ける 多くの人を惹(ひ)きつけてやまない美智子さ...
公的年金をもらい始める年齢を、「70歳」を過ぎても選べるようにする制度が検討される...
◇「なぜ私は"標準がん治療"に疑問を持ったか」 東京大医学部と東西の「双璧」を...
処方箋で処方される薬は、どこでも同じ価格と思い込んでいる人もいるだろう。だが実際は...
5月19日に英ロンドン近郊ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で結婚式が予定されている英...
人気お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(47)が、フジテレビの長寿バラエテ...
阿木燿子の艶もたけなわ/202 清涼飲料水のCMで初代イメージキャラクターを務め...
OL400人は考える・それってどうよ!?/547 =池野佐知子 季節は初夏。ゴール...
牧太郎の青い空白い雲/668 GW(ゴールデンウイーク)も終わり世間がすっかり忘...
OL400人は考える・それってどうよ!?/546 =池野佐知子 大リーグの大谷翔平...
牧太郎の青い空白い雲/667 週刊誌のGW(ゴールデンウイーク)合併号の季節がや...