米国に3000以上ある郡のうち、新型コロナウイルスの感染者数が最も多いのはカリフォルニア州ロサンゼルス郡の85万2165人。死者数でも同郡が全米1位の1万1328人だ(いずれも累計、米ジョンズ・ホプキンス大調べ、1月8日現在)。日本の3・2倍と2・9倍にもなる。
ロス郡では昨年12月末以降、新型コロナ関連の死者が100人を超える日が続き、葬祭会社の受け入れ能力は限界に達している。AP通信は1月4日、ロサンゼルス市の葬祭会社を経営するマグダ・マルドナドさんの声をこう伝えた。
「葬祭業に40年従事してきて、遺族に『すみませんが、あなたの家族は引き受けられません』と断ることになるなんて、全く想像もしませんでした」
それでもマルドナドさんの会社は1日当たり平均30人の遺体を引き受けている。平常時の6倍という。
昨年12月30日付『ロサンゼルス・タイムズ』によると、ロス市中心部から約20㌔南のリンウッド市にある病院に勤める看護師は、葬祭会社からこう聞いた。
「遺体を安置する場所が足りないので、火葬する遺体しか引き受けられない」
筆者の友人は最近、新型コロナに感染した父親を亡くした。米国では土葬が一般的だが、火葬を選ばざるを得なかった。火葬場はフル稼働だという。
ロス周辺の病院の集中治療室は12月半ばに使用率が100%に達した。救急車が患者を受け入れる病院を探すのに数時間かかり、年明けには陸軍工兵隊が酸素吸入設備の供給支援をする異例づくしの事態になっている。
(土方細秩子)
倉重篤郎のニュース最前線 菅政権 無策の果ての「緊急事態」 ◇上昌広・医療ガバナン...
◇安倍桜、鶏卵、コロナ 直撃で与党3分の2割れ 2021年は政治決戦の年だ。衆院...
トヨタ自動車の豊田章男社長が菅義偉首相の看板政策に真っ向から反対した。「2030年...
長寿を目指す健康法は数多くあるが、果たして何を信じてよいのか目移りしてしまうことも...
◇「声筋」は何歳からでも鍛えられる 最近つまずきやすくなった、声がかすれる、疲れ...
胸が詰まることが多かった2020年もそろそろ終わる。新年を迎えるに当たり、前向きに...
米国に3000以上ある郡のうち、新型コロナウイルスの感染者数が最も多いのはカリフォ...
自動車レースの世界最高峰、F1シリーズで今季、20歳の角田(つのだ)裕毅がアルファ...
阿木燿子の艶もたけなわ/315 コワモテで、茶目っ気たっぷり。不思議な魅力で視聴者...
OL400人は考える・それってどうよ!?/679 今週は毎年恒例のOL版「トンデ...
牧太郎の青い空白い雲/799 昨年末、知り合いのフリーライターの女性(40歳代)...
OL400人は考える・それってどうよ!?/678 2020年は〝ステイホームで断...
牧太郎の青い空白い雲/798 新年、おめでとう!なんて「悠長な気分」にはなれない...