OL400人は考える・それってどうよ!?/684
卒業シーズン、高校3年生の親が「学生生活最後のお弁当」を作り、その中に手紙を入れることが静かなブームのようです。学生時代のお弁当については、OLさんたちもさまざまな思い出が――。
◇ ◇ ◇
「母と激しく喧嘩(けんか)をした翌日のお弁当は昔の日の丸弁当でした。曲げわっぱのお弁当箱に敷き詰められた真っ白なご飯の真ん中に梅干しだけ。友達に爆笑されて、母を生涯許さん! と思いました(笑)」(コンピューター・24歳)
「中1で同じクラスだったコが、お弁当を食べ終わると必ずポストイットに『いつも美味(おい)しいお弁当を作ってくれてありがとう♡』と書いて空のお弁当箱に入れていました。帰宅して母にそのことを話し、『ママもそうしてほしい?』と聞いたら『ほんとの気持ちじゃないなら、いらない』と言われました」(テレビ局・26歳)
「うちの母は低血圧とやらで朝起きるのが無理らしく、結果、夜作って冷蔵庫に入れてくれていました。それを毎朝持っていくのですが、正直、あんまり美味しくなかったです。でも、今思えば、作るのが夜だって、ありがたいことです」(飲料水・29歳)
「お弁当箱を開けたら、具なしの焼きそばだけが入っていたことがありました。美味しいけれど、でも、まっ茶! 母は『おかず考えるのが面倒で、ごめん』と言っていましたけれど」(通信・26歳)
「中高とバスケットに熱中。朝練から授業明けの練習まで、とにかくお腹(なか)が空いていました。ゆえに母親は早弁用と普通のお弁当と毎日二つ持たせてくれて、しかも、内容が違う! ありがたかったナ」(人材派遣・27歳)
「中学校は自宅から2分。年に2度程度、熱々のカレーを入れて持ってきてくれました。カレーのにおいにそそられたクラスメート多数。当時の友達はいまだにそのことを話題にします」(教育・25歳)
「隣の席の男子が白ごはんとイナゴの佃煮(つくだに)というイケてるお弁当を持ってきて、私は生まれて初めてイナゴを見ました(死んでるけど)。『何、それ』と言った男子を箸でつまんだイナゴを持って、その子が追いかけたことも。ひと騒動でした」(商社・27歳)
「小学校はアメリカのサンフランシスコだったのですが、クラスの3分の1のランチボックスがグミやクラッカーやクッキー。残りほとんどがサンドイッチで、私のお弁当は憧れの的でした(と言っても、日本ではふつうの感じのもの)。それを聞いた母が、より張り切って、『日本人のお弁当はアメイジング!』と言われてました」(商社・25歳)
「我が家は離婚組。父が中学高校と毎日お弁当を作ってくれました。高校になって『自分で作るよ』と言ったのですが『いや、弁当は作りたい』と父。茶色の揚げ物に卵焼きの黄色とミニトマトの赤が映えてました。お弁当最後の日に空のお弁当箱を洗って、父へのありがとうメッセージを入れたら、(父)号泣。いつも美味しかったよ、パパ」(人材派遣・24歳)
◇ ◇ ◇
お弁当には、いつだって〝愛〟が溢(あふ)れていますね。
▼小室圭さんとの結婚へのサポート見えず ▼池田厚子さん、黒田清子さんら元皇族7人の...
既得権益を握った老いた男どもへ=池澤夏樹 ギリシャやフランスに暮らしてきた作家は...
日本で亡くなった外国人向けの納骨堂が4月に完成する予定だ。建設しているのは日本海外...
▼専門医の3分類「排尿後」「笑った時」「水の音だけでも」 ▼EDとの強い関係性も ...
「2月中旬」。菅義偉首相が口にする新型コロナウイルス用ワクチンの接種開始時期だ。当初...
ステイホームを乗り切る 今年も「ステイホーム」の号令が続いている。会社に行かず、...
〈アップル、記録破りの2500万㌦「CODA」を手中〉 1月30日付の米芸能週刊誌...
浜辺美波、上白石萌音(もね)と並んで活躍が期待されている若手女優、森七菜(なな)(...
阿木燿子の艶もたけなわ/315 コワモテで、茶目っ気たっぷり。不思議な魅力で視聴者...
牧太郎の青い空白い雲/804 例の森喜朗さんの「女性がたくさん入っている理事会は...
OL400人は考える・それってどうよ!?/683 OLさんには独自の歳時記があ...
牧太郎の青い空白い雲/803 大相撲は「疫病」に弱い。 例えば、約100年前の...
OL400人は考える・それってどうよ!?/684 卒業シーズン、高校3年生の親が...